仮想通貨 電子マネー 違い

電子マネーは仮想通貨ではないの?それぞれの違いについて

電子マネーは仮想通貨ではないの?それぞれの違いについて

 

電子マネーと仮想通貨を混同する方がいますが、実際はまったく違います。物理的な実体がない点は共通していますが、この共通点が両者を同じものとして認識してしまう理由になっているのでしょう。

 

 

電子マネーの場合、カードやアプリに日本円をチャージする形で電子データ化し、釣り銭の受け渡しのないスピーディな決済が可能となります。法定通貨の円を電子データ化して保有し、円として消費するのが電子マネーです。

 

 

一方、仮想通貨の単位は銘柄によって違い、ビットコインの場合の単位はBTCといいます。電子データ化したお金である点は電子マネーと一緒ですが、円としてではなくBTCなど銘柄ごとに異なる単位で保有することになるのです。

 

 

BTCは日本円で購入することや、BTCを仮想通貨交換業者やほかの人に売って日本円に換金することができます。またBTC自体を消費して商品やサービスの購入、利用代金の支払いを行うことができる通販店や実店舗も増加中です。

 

 

このほかの大きな違いとして、電子マネーはユーザー同士であげたり受け取ったりなどの取引を行うことができません。これに対して、仮想通貨は世界中のユーザー同士で送金したり、受け取ったりなどの取引を自由に行うことが可能です。

 

 

価値が大きく変わることも、電子マネーと仮想通貨の主な違いといえるでしょう。

 

 

電子マネーはチャージした金額が10,000円の場合、その10,000円は永遠に10,000円のままです。当然決済時には、10,000円までのモノやサービスの購入にしか使えないことになります。

 

電子マネーは仮想通貨ではないの?それぞれの違いについて

 

一方仮想通貨は、絶えず価格が変動しているのが特徴です。

 

 

今日の数量1あたりの価格が日本円にして10,000円でも、明日には15,000円になっているようなことも珍しくありません。逆に今日の価格が数量1あたり日本円にして10,000円だったとしても、明日には5,000円になってしまうようなことも普通に起こっています。

 

 

決済手段として仮想通貨を使う場合、数量1あたりの価格が高騰しているタイミングであれば、より高価なモノやサービスを得ることができるわけです。

 

 

なお電子マネーはカードやアプリにチャージする形で保有しますが、仮想通貨はウォレットで保有するのが基本です。ウォレットは財布や金庫と同様のものであり、交換業者のウォレットか自前のウォレットで、オンラインまたはオフラインで保有することになります。

 

 

このように、電子マネーと仮想通貨にはさまざまな違いがあります。仮想通貨は交換業者のWebサイト上でユーザー登録し、口座の開設後に日本円を入金すれば購入可能ですので、利用を検討してみると良いでしょう。

 

 

 

GMOコイン

 

GMOコインはGMOインターネットグループが運営する取引所(販売所)で、
FXなどの金融系サービスでの実績を活かした安全かつ快適な取引環境が特徴です。

 

GMOコイン公式サイトへ

 

Zaif

 

業界随一の技術力を持つZaifだから出来る!万全のセキュリティ体制で安心取引。
簡単メール登録。16種類の仮想通貨取扱。コイン積立可能。初心者の方にお勧め。金融庁認可もうけています。

 

Zaif公式サイトへ

 

QUOINEX

 

QUOINEXは、本社が日本に移転しており、グローバルな取引所にもかかわらず
身近な存在となりました。

 

QUOINEX公式サイトへ

BITGAIN

 

             BITGAIN

 

 

 

 

世界発!!レバレッジ500倍の取引所が日本にオープン!!
日本の口座で入出金が可能!
世界一の仮想通貨取引所が平成30年8月25日、立ち上がります!
先行者特権もありますよ!!!

 

BITGAIN公式サイトへ

 

 

bitFlyer(ビットフライヤー)は、日本で最も人気のあり、ヨーロッパ進出やリスク上場など今最も信頼性と勢いのある国内仮想通貨取引所です。

 

BitFlyer公式サイトへ

 

 

ビットコイン取引所ならCoincheck強固なセキュリティと圧倒的な分かりやすさで取引高・アプリ利用者数No1!※1
話題のRipple(リップル)やNEM(ネム)などオルトコインの最新価格情報も一目で分かります。
※1(注1)Bitcoin日本語情報サイト調べ(2017年 日本の年間BTC現物取引高)

 

Coincheck公式サイトへ